2008年03月27日
解体工事をしていたら古井戸が出てきました
最近は環境にやさしい解体工事になっています
リサイクルしやすいように現場で仕分けをしながら搬出します
ここまでに1週間ぐらいかかりました
家のかっこうもなくなって、そろそろ庭もキレイにならしてしまおうと思ったときに
古い井戸がぽっかりと出てまいりました
上水道が普及した現在では忘れられた存在になっていました
家の下になっていたんですね
かなり深そうです
ためしに石を落としてみると
「ひゅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ、ぽちゃーん、ぅおんぉんぉんんん(反響音)」
深さは100メートルくらいありそうです(大ゲサ)
解体現場に立ち入るときは作業主任の指示に従って行動しましょう
落っこちたらたいへんです
コメント下さい。ニックネームでどうぞ!
※コメントの表示は半日から1日あとになります

投稿者:シンat 16:14| ■ゲンバ日記 | コメント(5) | トラックバック(0)
◆この記事へのトラックバックURL:
http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=363&bl_id=334&et_id=15388◆この記事へのコメント:
古井戸とはっ!!
この後埋められるのですか?
地下から水は出てこないのですか?
気、気になる。教えて下さい!
投稿者:トンカツスキー: at 2008/03/28 08:26
トンカツスキーさんいらっしゃいませ
ようこそブログの世界へ
この井戸はもちろん埋めちゃいますよ
もし埋めないとしたら・・・・
「朝顔につるべとられてもらい水」
っていうのはどうですか?
投稿者:シン:URL at 2008/03/28 08:40
井戸を埋めてしまう前に一句。
「古池や蛙飛び込む水の音」
芭蕉でしたっけ(笑)
投稿者:雪原: at 2008/03/30 10:42
雪原さん!!!!
それのせようと思っていたのにー・・・
シマッタぁぁぁー、トラレタぁぁぁー・・・(森進一のマネ)
ブログは早い者勝ちです!(笑)
投稿者:シン:URL at 2008/03/31 11:33
井戸埋めるとき注意しなきゃ!
爆発するぞ〜!!
投稿者:エルモ: at 2008/04/08 18:20