<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2008年04月14日

おとなりの現場は気になりますか?

tonari1



シンがいま担当させてもらってる現場のトナリはやっぱり新築現場です
石川県の他のビルダーさんの現場です

となりの現場はやっぱり気になります
どんな職人さんが入っているかな?
どんなつくりかたをしているのか?
そして・・・・

tonari5



今日はそのとなりの現場カントクさんがコチラに話しかけてきました

「いつもお世話になりますっ!」

なんと明るくサワヤカな青年でしょうか!
ワタシにもそんな時代が・・・いえいえ、いまでもさわやかです(笑)

そんなにいつも世話してませんよ
ハンタイに世話になってるくらいです、とか思いながら
それでも向こうからワザワザ話しかけてくるのはなんかあるときです

「あのう、じつは・・・・」

なんのことはありません、工事用のトイレを貸してくださいといったことでした
こっちの答えはこうです

「はたらく仲間だ助けあい」

ちなみにトナリのビルダーさんは県内でも棟数、売り上げともトップクラスの有力ビルダーです
たしかに社員さんや業者さんの教育も徹底しているのでしょう

tonari2



でも小さなビルダーさんや工務店さんが大きなビルダーに劣っているというワケではありません
おどろくほどすばらしい現場を運営しているケースはたくさんあります

tonari3



でもその正反対の事例もいっぱいあるのです
仮面をかぶることなどたやすいことなのでしょう

テレビ、ラジオ、新聞などで派手なコマーシャルをバンバンやっているビルダーの現場がそれほどでもなかったりします
かなり危ないことやってたり、ヘルメットをかぶらないで足場にあがっていたりします

tonari4



ゴミが散乱していたり近所のひとに迷惑をかけているところもたまに見かけます
そんな現場のとなりになった日なんかには・・・

もういちど自分の担当している現場はだいじょうぶか、トナリのヒトになったつもりで見てみることにします

(今回の記事と写真とは関係はありません)


コメント下さい。ニックネームでどうぞ!
※コメントの表示は半日から1日あとになります

エスアイユー常陽では現場を公開しています。安全のためスタッフといっしょにご見学下さい
詳細はコチラ

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ←ランキングサイトに参加しています。この記事をおもしろいと思ったらクリックをお願いします!

投稿者:シンat 18:59| ■ゲンバ日記 | コメント(2) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=363&bl_id=334&et_id=16069

◆この記事へのコメント:

 自分も現場管理をさせてもらっているのですが、もう一度自分の現場を見直さないといけないですね。
シンさんはどういう部分を気をつけて管理のほうされていますか?参考までに教えてください。

投稿者:僕はだれ: at 2008/04/15 14:25

呼び出されてしまった(笑)
僕はだれさん、ようこそコメントありがとうございます

今回のご質問は史上最強のむずかしい問題です(汗)
ワタシはふだんドコを見て仕事をしているのやら・・・

ヒトは見かけによらないといいますが、現場は見かけが大事ですね
見かけが現場の100%だといっても過言ではないと思います
それは対お客さんだとしてか、それとも自分に対してか

すくなくとも現場を良くしたいのなら現場に足を向ける
それしか思いつきませんです


投稿者:シン:URL at 2008/04/15 19:26

※必須