<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2008年06月24日

今日もご安全に

いつもブログをごらんくださいましてありがとうございます
ふだんはブログでは現場で起きたおもしろおかしいことを中心に書いているつもりなのですが、実のところ現場で一番大切なことはなんでしょうか?

それはもちろん「安全」です

たいていの建設会社では安全と親睦を目的にした協力業者さんのあつまり
「業者会」
が存在しますが、われわれも「常陽会」というグループを組織しています
昨日は常陽会の安全大会を開催しました

anzen1



いそがしい中たくさんの業者さんがあつまってくださいました
参加人数が多いということは、それだけ安全意識が強いということのあらわれですからたいへんうれしいことです

anzen2



本日のメインは講師の先生をおよびしての講習です
墜落災害や熱中症の防止を実際の事故例をあげられてのわかりやすい講習でした

やはり現場は安全第一です
安全を追求する中にお客さまの満足や品質の向上が見えてくるのです

この「安全第一」という標語の誕生の理由が書かれている興味深いサイトがコチラです
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

投稿者:シンat 17:23| ・いしかわにっき | コメント(0) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=363&bl_id=334&et_id=19583

◆この記事へのコメント:

※必須