<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2007年09月27日

くもったリモコン スッパイ大作戦!

richio1



秋も近づき取材も楽になりました
シンがふだん使うカメラはニコンでもなければキヤノンでもありません
(知っていましたか?「キヤノン」の「ヤ」は「ャ」ではありません)

見よ!リコー3兄弟!
左からリコーGR1、リコーオートハーフE、リコーFF−1sです
(本当は3兄弟どころではありません。寝る場所がないくらいカメラがころがっています)

richio2



とくにこのオートハーフの仕上げなど昭和の名工が超一流の・・・・
(ハナシが長くなりますので別の機会に・・・)

ふうー、ちょっと汗かきましたからお風呂は入りますね

rimokon1



ややや!このリモコンの表示部、くもってなんだかよく見えないぞ・・・
ごしごしやっても洗剤つけてもとれやしない

これは水道水に含まれるカルシウムが付着したものです
メッキしたシャワーのカランやミラーのとれないヨゴレもカルシウムのときが多いです
こんなときは・・・・

sakusan



じゃじゃん!
酢酸(さくさん)の登場です。酢酸はお酢の成分として有名ですね

この酢酸を5%の水溶液にします
この酢酸は50%の濃度ですから10倍ぐらいにするといいと思います
アバウトでいいですよ

※ご注意 高濃度の酢酸は刺激臭がありますので直接においをかがないように注意してください。こどもさんの手のとどかないところに保管しましょう

ちなみに酢酸はカメラの量販店などで手に入ります
なんでカメラかといいますと、写真の現像に使うからなのです
この富士フイルムの酢酸50%は1リットルで580円でした
100リットル分使えるわけです。もっと小さいのないですか?(薬局で売っているときもあります)

もちろん「お酢」を使うという方法もありますが、お酢はねだんが高いのと、ほかの成分が入っていますので、べたつきが出るかもしれません

rimokon2



このリモコンに酢酸水溶液でぬらしたティッシュペーパーを貼って半日ほどおいてください
乾燥を防ぐためラップなどで包むといいですよ
そうするとー・・・

rimokon3



ほら、キレイになったでしょ?
(よごれの状態によって違いますが、撮影時は30分でキレイになりました)

ほかにも手洗い器やおトイレのとれないヨゴレ、電気ポットの中のカルシウム除去にもどうぞ。生ゴミやトイレの消臭などにも使えます
薄めてスプレー容器に入れておくと便利ですね


コメント下さい。ニックネームでどうぞ!
※コメントの表示は半日から1日あとになります

エスアイユー常陽ではアフターサービスを大切にしています
詳細はコチラ

にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へ←ランキングサイトに参加しています。この記事をおもしろいと思ったらクリックをお願いします!

投稿者:シンat 22:16| ■おうちのメンテナンス | コメント(5) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=363&bl_id=334&et_id=9091

◆この記事へのコメント:

カメラがいっぱいですね(^@^)
ちなみに私は理由あって小さいがフ○でデカイのがキ○ノン使ってます。
ボディ沼・レンズ沼に浸るには家族の温かい理解が必要ですね(笑)

投稿者:あなご君: at 2007/09/27 23:11

あなご君さん
理解なんかすでに通り越していますよ(笑)
となりのおばさんはワタシの商売をカメラ屋だと思っています

投稿者:シン: at 2007/09/27 23:54

げげ!!そうだったのですか!
鏡を何度洗っても・・・たわしに石鹸をつけてこすっても・・・
きれいにならなかったのはカルシウムのせいだったのですか。
それも酢酸で簡単に落とせるなんてシンちゃんものしりですねぇ。
クチビルからたらこ?いや・・・目からうろこの気分です。
もっと面白いことお知りでしたらまた教えてくださいね〜

投稿者:センチャン: at 2007/09/28 16:50

センチャンって、ワタシと名前似ていますけど、兄弟でしたね?

投稿者:シン:URL at 2007/09/28 23:24

無理・・・

投稿者:センチャン: at 2007/09/29 08:42

※必須