でんでん虫ムシ 雨ドイの巻
もうそろそろ冬眠かあ〜
かたつむりはそういいました
夏の間大工さんの仕事を見ていてくれましたか?
ここは夫婦の大工さんがつくった現場です
かたつむりは「雌雄同体」なので
「奥さんがだんなさんで、だんなさんが奥さん」です
それでもひとり(?)ではタマゴを生むことはできません
ちゃんと夫婦になっています
雨ドイ(たてドイ)を受ける金物を
「でんでん」
といいます
正式な名称はあるのでしょうが板金やさんはそう呼んでいます
あるときお客さんに
「金物がまっすぐついていない、下がっていてみっともない!」
と注意を受けてしまいました
はい・・・・たしかにまっすぐついていません
まっすぐつけたほうが職人さんもラクです
デモ、かならず外側に下がっています
ワザと下げています
まっすぐつけると・・・・
降った雨水が流れなくて金物がサビてしまいます
建物側に水が流れていって、雨水が浸入する原因になってしまいます
外壁にサビを含んだ水が流れて汚れがついてしまいます
「ほっとしました、来年の夏また会いましょう」
マイホームのあるかたつむりはそういいました
コメント下さい。ニックネームでどうぞ!。メアドいりません
※コメントの表示は半日から1日あとになります
エスアイユー常陽では現場を公開しています。安全のためスタッフといっしょにご見学下さい
詳細はコチラ
←ランキングサイトに参加しています。この記事をおもしろいと思ったらクリックをお願いします!
投稿者:シンat 12:55| ■ゲンバのカンどころ! | コメント(11) | トラックバック(0)
◆この記事へのトラックバックURL:
http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=363&bl_id=334&et_id=9529◆この記事へのコメント:
初めて知りました。勉強になりました。
投稿者:卓球部: at 2007/10/12 17:34
このブログを見てじぶんちのデンデンを確認しようと思ってる人は? 結構多そう・・・
投稿者:1$会員: at 2007/10/12 17:47
理由を知らないと、とらえ方がぜんぜん違うんですね!!
知っておくと得した気分になりました。うんちく+1
またまた参考になりました☆
投稿者:ウーロン茶: at 2007/10/12 18:00
カタツムリがアサリに見えたのはオレだけ?
投稿者:よしお: at 2007/10/12 18:00
知らなかった、そんなことになってるだなんて。いつも勉強になるなー。我が家は・・・帰ったら見てみます。
投稿者:opp: at 2007/10/12 18:11
シンさんは何でも知っているのですねー.私は、「でーん、でーん」と言っている人を知っています。
投稿者:みたよー: at 2007/10/12 20:27
いやー、こんな所まで考えて作ってるんですね。
下手すると失敗したように見えるから、知って得した気分!!
投稿者:こーじろ: at 2007/10/12 20:29
カタツムリさんは男の子と女の子一緒だったんですね。
ふしぎだぁ…。
かたつむりじゃなくて良かったです。
投稿者:swing:URL at 2007/10/13 14:30
どこから「でんでん」って付いたんでしょう?
気になる・・・
投稿者:青年A: at 2007/10/13 16:06
swingさんご訪問ありがとうございます
エスアイユー常陽にもジャズ好きいっぱいいますよ!
http://barswing.fc2web.com/
山代は人情が温かくて大好きです!
ぜひお店に行きたいです!
投稿者:シン:URL at 2007/10/13 17:06
青年Aさん!
苦しいけどコレ! かな?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q135955968
投稿者:シン:URL at 2007/10/13 17:09