金沢の城下を保つ!
金沢にもこんなにのどかな場所があります。最近 この山々にモウソウ竹がもの凄い勢いで雑木林を侵略しています。
4年前より、任意団体「竹切りボランティア金沢(金沢竹切り物語)」と石川県、金沢市、菊水ライオンズクラブさんが金沢の平町にモデル地区として
新名所「千本桜の里」計画!
竹を切ったあと地に桜の木(ソメイヨシノ)を植え、新しく市民と自然の共生をはかる計画です。
今日はコニーもこのボランティアに参加しました。
竹林がなぜいけないのか?
竹の葉が地面に落ちると雨が表面を流れ、鉄砲水による川の氾濫や
浄化された金沢の清らかな水にも影響がおよびます
次代を背負う子供たちボーイスカウトもガンバリマス!
今から植える400本の苗木の半分は埼玉県より10時間かけて運んだそうです
総勢200人のボランティアで行います!
植え方の説明を聞いて…
それではしゅっぱつ〜!
穴をほって〜!
植えます〜
ちゃんと添え木をして…
疲れた〜!!
コニーは8本植えました。
みんなも頑張りました!
上から見ると絶景です。
お腹がへったな〜〜
"じゃ〜ん!!"
本当はこれが目的だったのか?
かに鍋を調理師の皆さんがボランティアで300人前作っていただきました。
コニーは2杯食べましたよ!
美味しかった〜!!
身体もココロもお腹も気持ち良くなりました(^^)
ps. 植えた木々には自分の名前が付けられます。ソメイヨシノの寿命は50年といわれていますが、自分の生きている間この日のことは忘れないでしょうネ。10年後お花見で訪れたいと思います(^^)v
地球の温暖化も急速に迫っています。環境問題に対して私たちも出来ることをすぐに行動に移すことが大切だと思いません?
中日新聞さんからの参加賞は忘れずに!!
コニーはまた来年も来るよ〜!!
コメント下さい。ニックネームでどうぞ!。メアドいりません
※コメントの表示は半日から1日あとになります
←ランキングサイトに参加しています。この記事をおもしろいと思ったらクリックをお願いします!
投稿者:コニーat 14:19| ■ゲンバ日記 | コメント(3) | トラックバック(0)
◆この記事へのトラックバックURL:
http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=363&bl_id=334&et_id=10412◆この記事へのコメント:
いっぺんはびこってしまったものを根絶やしにするのはたいへんなことです
小さなことに気づいて実践していくことが大事なのですね
いざそうなったときには遅かったりしますから
でも、地元の景観を守る使命、地元を愛するキモチがあればいつかは花が開くでしょう!
ガンバレ花咲かコニー!
投稿者:タッキー: at 2007/11/27 19:27
タッキーさんありがとうございます。
あの後材木屋さんと話しましたところ、県内の材木協会もお金を出していて、森林荒廃が結構深刻な問題になっているようでした。
竹林がはびこると、農林産業や田畑や川、海の魚、地下水の減少の問題にマデ発展してしまう…
1人では問題が大きすぎて何も出来ないけど、少しづつみんなと一緒にやって行けば将来「良かった!」と思える日が来るんじゃないかな〜って!!
コニーはガンバリマス(^^)v
投稿者:コニー: at 2007/11/28 10:26
(^▽^)すごい〜!でも?コニ−が出て来ると‥
必ずご馳走も出てくるね?($▽$)
投稿者:ぷ−ちゃん: at 2007/11/28 16:01