2007年12月22日
養生も全力投球で 親方キビシイぜ!の巻

親方、シンくんおつかれさまです
現場はジャングルのようになっています
張り上がったフローリングを保護板でおおってしまいます
この作業を
「養生(ようじょう)」
といいます
床だけでなく、保護すること、乾燥や硬化を待つこと、周囲に汚れが付くことを防止することなどを全般に「養生」といいます
養生をきちんとしてある現場は良い現場です
一に養生、二に養生です
最初に緑色のテープでフローリングに「養生板」をとめます
緑色のテープはノリが残りにくく、手でちぎってもまっすぐ切れます
「養生テープ」といいます
養生板どうしはガムテープで固定します
ガムテープは粘着力が高くリサイクルしやすい、値段が安いというメリットがあります
ただしちぎってもまっすぐ切れてくれません
シンくんはガムテープをテープカッターで切っています
手でちぎったりしません
これは親方の方針で、見て美しい現場を作るためです
こういう努力をしてくれる大工さんをわれわれも応援します
そしてシンくんもきっと一流の親方になる日が来ると思います
冷凍わらびもちニンゲン登場の巻
コメント下さい。ニックネームでどうぞ!。メアドいりません
※コメントの表示は半日から1日あとになります
エスアイユー常陽では現場を公開しています。安全のためスタッフといっしょにご見学下さい
詳細はコチラ
←ランキングサイトに参加しています。この記事をおもしろいと思ったらクリックをお願いします!
投稿者:シンat 11:40| ■ゲンバのカンどころ! | コメント(1) | トラックバック(0)
◆この記事へのトラックバックURL:
http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=363&bl_id=334&et_id=11041◆この記事へのコメント:
養生!養生!=高品質!
投稿者:1$会員: at 2007/12/22 17:30