<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2008年03月06日

ミュージシャンはお客さんを楽しませる商売です

live1



「ゲンバ日記」といいながら、またしてもジャズネタですいません
ちょっと気になるミュージシャンが金沢に来るというので行ってきたのです・・・

ここはコンサートホールではなくて、ライブハウスって感じでもなくて
「ジャズ喫茶」
といったところです

「ジャズ喫茶」
昭和の香りがぷんぷんする響きです
お客さんは20人といったところでしょうか?

live2



出演は「森下滋カルテット」のみなさんです

リーダーの「げるし。」森下滋さんは若手の超人気ピアニストです
綾戸知恵さんや山下洋輔さんなどビッグネームとの共演も果たしていらっしゃいます
またNHK教育テレビのピアノのお兄さんとして出演していたことでも有名です
モンタレージャズフェスティバルin 能登のミュージカルデレクターで石川県ともゆかりが深い方です

live3



ちなみに当日は三月三日でひな祭りでした
森下さんいわく
「ピーチフェスティバル」
なのだそうです(笑)

フェスティバルにふさわしい熱のこもった演奏と緊張感にワタシも大コウフンしてしまいました
大拍手、大歓声です!

live4



この背中はサックスの田中邦和さんです
ボズ・スキャッグスさんとの共演などジャンルを横断して活躍する人気ミュージシャンです
田中さんのトレードマークはパーマがかかったロングヘヤーとアゴヒゲ、それにごっついフレームのめがねです

ジャズメンとは演奏することがもちろん仕事なのですが、演奏してお客さんに夢を与えることが目的です
ですからビジュアルも大事ですよね
彼たちはとっても個性的なファッションにヘアースタイルなのです
ちょっと見た目にはビックリするくらいなんですね

さてさて、せまいジャズ喫茶でのライブですからお客さんとミュージシャンとの距離がかなり近いです
女性ファンに大モテの森下さんも
「はーい、かなえてさしあげましょう」
と演奏の休憩時間にお客さんと会話に応じていらっしゃいます

ワタシも勇気を出してサックスの田中さんに話しかけてみました

「田中さん、去年もワタシライブに行きましたよ」
「あ、おこし下さったんですか?ありがとうございます。今年も出演しますのでぜひおこし下さい」

とてもていねいな言葉づかいです
彼たちの礼儀正しさに少しワタシはカンゲキしました

これはジャズメンたちの
「ファンを大切にするキモチ」
が全面に出ているからにほかなりません
お客さんを敬う気持ちがとても大きいわけです

ジャズメンとは
「お客さんを楽しませる商売」なのですね

「写真をブログに掲載されるのでしたら教えてくださいね、見させていただきます。ワタシのホームページから連絡下さい」
との気づかいは一流のジャズマンのあかしです

もうひとつ、あたりまえなのですが、彼たちはお客さんが何千人も入ったホールや野外フェスティバルで演奏することもありますし、今日のようなお客さんが20人くらいの会場でも演奏をすることがあるわけです
だからと言って演奏に差をつけることはもちろんありません
お客さんの多い少ないに限らずインスピレーションを最大限に発揮させ、持っている技術をすべてぶつけて最高の演奏をお客さんに聴かせるわけです

「お客さんを楽しませる」
これに尽きます

live5



また彼らは楽器を持った「職人さん」とも言えます
職人さんはそれぞれの技能に秀でたヒトのことですよね

これを私たちの仕事の世界にたとえるとよくわかります
「どんなに小さい仕事でも、また巨大な仕事だろうが」
「予算がたくさんあっても、また低予算であっても」
そんなことは関係なく最大限の努力をすることが職人さんの世界であり私たちの誇りなのです

いいものををつくってお客さんを楽しませる
いい仕事をしてお客さんに喜んでいただく
お客さんを敬っていい気分になっていただく

いやー、ジャズマンからこんなことを教えてもらってなんとなく得をしてしまった気分ですよっ!
そんなこんなでガンバってライブに行くぞー!
・・・・仕事もちゃんとしましょうね!(笑)

森下滋オフィシャルホームページ
Tanaka_Kunikazu 田中邦和
モンタレージャズフェスティバルin 能登


コメント下さい。ニックネームでどうぞ!
※コメントの表示は半日から1日あとになります

にほんブログ村←ランキングサイトに参加しています。この記事をおもしろいと思ったらクリックをお願いします!

投稿者:シンat 15:59| ■ゲンバ日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=363&bl_id=334&et_id=13862

◆この記事へのコメント:

今日のブログめっちゃ長っ!

投稿者:1$会員: at 2008/03/06 20:10

はははははははは、1$会員さん
めっちゃ長っ!
っていうのはこんなやつのことをいうのですよ
http://pchansblog.exblog.jp/
ワタシなんぞひよっこでございます(笑)

投稿者:シン:URL at 2008/03/07 14:00

サックスの田中邦和さんからお返事のメールを頂きました
ブログを見ていただいてのご感想も頂きました
音楽家は芸術家でエンターティナーで教育者で自分の腕で仕事をする職人であると思っていらっしゃるそうです
また仕事のジャンルはちがっていても、匠の仕事には心をうたれるもの、と結んでいらっしゃいます

これからもシンは田中邦和さんを応援します!

投稿者:シン:URL at 2008/03/10 08:50

※必須