<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2008年07月08日

ちょっとだけエコ貢献 通勤の巻

densya1



アイフルホーム金沢南店(石川県野々市町)勤務になって気づいたことがあります

「あ、駅が近いんだった・・・」

そこで電車通勤に挑戦してみました

・・・そんなこと挑戦なんていうほどでもありませんが、公共交通の少ない地方都市では自動車ナシには生活できないというヒトもいるくらいです

電車通勤の利点は
・エコロジーに貢献できる(温暖化防止)
・渋滞なんかカンケイない
・経済的である(ケースバイケースですが)
・通勤時間を読書や勉強、居眠りなど有効につかえる(?)
・新しい出会いや発見がある(マジメな意味ですー)
・歩かなくてはいけないので健康増進になる(じつはこれがいちばんかもしれません)

欠点は
・満員をカクゴしなけばならない
・待ち時間が長かったりする
・早起きしなければいけない
・急いでいるときはタクシー利用になる
・暑さ寒さや雨、雪はガマンしなければいけない
・自宅から駅まで歩いて行ける距離でなければならない

などです

でも考えてみると利点は欠点を上回るのではないかとも思います

というわけでJR金沢駅にやってきました
(ホントウは金沢駅まで別の手段で出てこなくてはいけないのですが、ちょっと省略します)

densya2



和倉温泉開湯1200年のヘッドマークがついている電車です
七尾線の電車ですね

densya3



予想以上に清潔、快適です
ただ思った以上にモーターの音が大きかったです。たまに電車に乗ったとしても特急ばかりですから慣れていないだけでしょうけども・・・
乗り心地は悪くありません。スピードも早すぎず遅すぎずちょうどいい感じです

densya4



乗るとき、下りるときはボタンを押さないとドアが開きません
これはけっこうオドロキでした
(閉じるときは自動で閉まります。電車によって自動ドアもあります)

densya5



ののいち〜、ののいち〜
「瞬間」で到着してしまいました

「ようこそ!」・・・・って
うれしいですね(笑)

densya6



料金は片道190円です
JRは定期券の割引率がおおきいので、1か月定期なら16日使えばモトがとれるらしいです

乗ってみて再発見したことなのですが、じつはワタクシ
「鉄道好き」
なのですよね
もちろん
「鉄ちゃん」
と云われるほどのものではないのでしょうが・・・

鉄道ファン


ところでアサはけっこう接続がうまくいくのですが、帰りは金沢駅でどうしても待ち時間がでてきます
その待ち時間はどうすればいいでしょうか?

最近は新幹線開業も近いことがあって金沢駅周辺は大フィーバー状態です(笑)
楽しいスポットがたくさんありますからタイクツしませんよ
デジカメ片手にさっそく取材の開始といきます

densya7



おお!あばれ祭り行きバス
行ってみたいです、見てみたいです!


次はショッピングモールです
ただいま夏のバーゲンセールまっただ中です!

densya9


※クリックで拡大します

このキャッチコピーは・・・・
(絶句)


野生に帰ったあの女(ひと)を、見たいような、見たくないような・・・・


アイフルホーム金沢南店は公共交通でもお越しになれます
お気軽にご来店ください
石川県野々市町押越2-55
デンワ 076-248-4111
地図を開く

コメント下さい。ニックネームでどうぞ!

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ←ランキングサイトに参加しています。この記事をおもしろいと思ったらクリックをお願いします!

投稿者:シンat 16:50| ・いしかわにっき | コメント(2) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=363&bl_id=334&et_id=20291

◆この記事へのコメント:

野生にもどる??ドキドキ(>▽<)

私も結婚前は毎日通学&通勤と満員電車に揺られてました(^^)
朝と帰りの電車の中はすごく有意義だったかな。

電車っていいものですよね

投稿者:Mちゃん: at 2008/07/08 21:49

♪オワーオワオワオー
ブギーブギーのジャングルブギーでワオワオー

野生に戻るってこんな感じですか?

投稿者:タッキー: at 2008/07/09 15:16

※必須