2008年08月06日
紙を巻いて紙だのみの巻
暑いですがみなさまいかがお過ごしですか?
現場では毎日「熱いオトコ」がガンバッテいます
(女性もいますが)
建て方が終わってしばらくすると建物を白い紙で包んでいく光景をよく見かけます
この紙は
「防水透湿紙(シート)」
です
一般的には最初に発売されたデュポン社の商品名から
「タイベック」
と呼ばれていることが多いです
この紙の特徴で
・風をふせぐ
・浸水をふせぐ
・水蒸気は排出する
効果があります
年配の大工さんは
「この品物が出てきてから仕事がとても楽になった」
といいます
雨や風の日でもあわてずに仕事ができるようになったからだそうです
もちろん建物をぬらさずに建てられますのでお客さんにとってもメリットがあります
断熱材を保護しますので保温効果もあがります
ところで大工さんが持っている赤い道具はなんでしょうか?
次回へ続きます・・・
コメント下さい。ニックネームでどうぞ!
←ランキングサイトに参加しています。この記事をおもしろいと思ったらクリックをお願いします!
投稿者:シンat 09:02| ・本体工事の巻 | コメント(0) | トラックバック(0)