<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2007年09月10日

カンバンワ

kanban0



どの看板も青いです

病院も開業医も青が多いです
クリーニング、不動産さんも

kanban1



そういえば建設会社の看板は青が多いですね
大手ゼネコンの支店の看板も青、工事現場の看板も青です
ハウスメーカーや工務店さんも青ですね

kanban2



青には
「清潔、衛生」のイメージがありますね
安全を追求する仕事も青い看板です

kanban3



緑も多いですね
大きな病院、建設会社の支店、運送会社
緑にもやはり「安全、安心」の意味があります
交番も緑ですね(石川県警のマークはイヌワシくん)
やっぱり安心を売る商売(?)だけのことはあります

じゃあ赤は?

kanban4



もちろんこれです
青や緑ではお客さんが来ません
ガソリンも赤いですね、燃えますから
これはイメージ

kanban5



でも赤にはこんな看板も多いです
「禁止、近づくな、入るな」の意味ですね

kanban6



黄色は目を引く色なのでたくさんあるのですが、業種が一定しません

kanban7



トラの模様は「警告」の意味です
(しま模様が大阪にはたくさんありそうですが・・・・)

ですから建設、住宅関係のイメージカラーに黄色は少ないのです
「立入禁止」の色づかいだからでしょうか?

お客を呼ぶんだったら赤でもいいじゃなの?と思うのでしょうが、住宅、建設業
界で赤を採用しているところはほとんどありません
なぜでしょうか?

最大の理由はコレだと思います

kanban8



安全、安心、清潔、衛生を追求する住宅業界でケガや災害をイメージさせる色は
タブーとなっています

kanban9



もうひとつ言えることは
赤い看板は色があせるのが早いということでしょうね

ダレも色のハゲた住宅メーカーで家を建ててもらおうと思う人はいないでしょう


コメント下さい。ニックネームでどうぞ!

投稿者:シンat 15:26| ■ゲンバ日記 | コメント(2) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=363&bl_id=334&et_id=8872

◆この記事へのコメント:

(*゚.゚)ホ・(*゚。゚)ホーーッ!!ー業種によって看板の色が違うんですね!
病院は確かに青と緑が多いですね。
σ(^_^)アタシも清潔なのと癒しのイメージで選んだかも?

投稿者:hone: at 2007/09/10 19:46

honeさんコメントありがとうございます
選んでいただいたと言うことは、もしかしてもしかすると・・・

投稿者:シン: at 2007/09/13 23:53

※必須