ウラがえしのキモチ ネガティブ ポジティブ
コレは写真の現像が終わったフィルムです
こっちは「ネガ」(ネガティブフィルム)
裏返しです
こちらはプロやハイアマチュアが使う
「ポジ」(ポジティブ、スライド、リバーサルフィルム)
おもて向きです
取材をしていてこんなカンバンを見つけました
裏返しのキモチのカンバンです
こんなカンバンを見てこの店の中に入ろうと思う人がいるのでしょうか?
ほとんどのヒトはコレを見てイヤな気分になると思います
このカンバンはどういう意図があって出されているのでしょうか?
構造用集成材が普及してしまった時代こんなカンバンを出す理由があるのでしょうか?
金物で補強した建物を攻撃してこの会社の利益になるのでしょうか?
能登半島地震で被害にあわれた方の痛みを同じ石川県民として感じないのでしょうか?
どうやらこのカンバンを書いた本人は、テレビの
ワイドショーの見過ぎのようです
たしかにホームセンターなどで販売されている内装用の集成材板なら水ぬれや高湿度で接着部分がはがれてしまうこともあるかもしれません
だからと云ってムク材を雨ざらしにしておいていいわけでもありません
でも、これだけ実績のある構造用集成材がそんなカンタンにコワレテしまうものなのですか?
学校の体育館や、4階建てのオフィスビルの実績も石川県にはあります
(その学校と体育館を設計したのはあのウルトラ有名な建築家だったりします)
たとえば鉄はサビます。あたりまえのことです
でも、鉄でできた自動車は雨の中を走ったら分解してしまうでしょうか?
鉄でできた船が海を航行していたら、波もないのに沈没してしまうでしょうか?
いっぱんに相手の欠点をあげつらって自分を正当化しようとすることを
ネガティブキャンペーン
といいます
自分の仕事に自信がある工務店はこんなカンバンは出さないでしょう
○○は悪いから使いません
○○工法は良くないです
よりも
○○を使って良い家をつくっています
○○工法にゼッタイの自信があります
のほうが聞いていてキモチ良くありませんか?
住宅の営業マンはこの「ネガティブキャンペーン」っていうのが大好きらしいです
それも実際に現場を見て云っているのではなくて、ウワサや推測だけではなしをしているのです
やっぱり営業はこういきたいです!
おもて向き、ポジティブでいきましょう!
次回へ続きます・・・・
コメント下さい。ニックネームでどうぞ!。メアドいりません
※コメントの表示は半日から1日あとになります
エスアイユー常陽では現場を公開しています。安全のためスタッフといっしょにご見学下さい
詳細はコチラ
←ランキングサイトに参加しています。この記事をおもしろいと思ったらクリックをお願いします!
投稿者:シンat 17:57| ■ゲンバ日記 | コメント(6) | トラックバック(0)
◆この記事へのトラックバックURL:
http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=363&bl_id=334&et_id=9553◆この記事へのコメント:
ネガティブキャンペーンは嫌ですね〜!
もっとポジティブに行きたいものです♪
やはり今日も勉強なりますね☆
投稿者:ウーロン茶: at 2007/10/14 08:52
共感・共感
確かにネガティブカンバンは気持ちよくないです。
ためになります・・・
ポジティブシンキングだーーー!!
投稿者:青年A: at 2007/10/14 11:33
恐怖心をあおって、お客さんを引っ張り込んでも意味無いですもんね(^^)
人は会話の内容をほとんど忘れるが、その話を聞いてどう感じたかは忘れない、って言葉を聞いた事があります。
普段から気をつけて会話をしたいと思いました
投稿者:トッティ: at 2007/10/14 11:40
まったくその通りだとおもいます。
おもてを向いたポジティブ思考でいきたいもんです!
投稿者:opp: at 2007/10/14 18:09
やはり、一般の消費者は、その会社のいいところを気に入って任せるんだとおもいます。ポジティブ賛成。
投稿者:サラブレッド: at 2007/10/14 18:55
金沢市に建築された建物は
「エムビル」です
私のかんちがいですが、1階RC、2階以上木造の、ハイブリッド5階建てとなっています
おわびして訂正させて頂きます
http://www.woody-art-hosoda.co.jp/cgi-bin/CEO.cgi?no=55
投稿者:シン:URL at 2007/10/14 20:33