<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2007年10月14日

ゴーゴーケーブルカー! 細長いおうち

hoso1



レッカー車のブームをちっからいっぱい伸ばしています

hoso2



ここは細長い現場
基礎工事も細ながーいです

hoso3



土台とゆか断熱材も細ながーいです

hoso4



ワッフルスラブも細ながーいです

hoso5



カワラ屋さんのリフトも細ながーいです
コレは
立山のケーブルカーのようです

hoso6



家の中も細ながーいですねー
前になかなか進めません

極めつけは・・・・

hoso7



小屋ウラのくもすじかい(小屋筋交い)!

こんなガンコなのはシンも初めて見ました!

大工さんはどうやって仕事をしたものか、インタビューしてみたいものです


コメント下さい。ニックネームでどうぞ!。メアドいりません
※コメントの表示は半日から1日あとになります

エスアイユー常陽では現場を公開しています。安全のためスタッフといっしょにご見学下さい
詳細はコチラ

にほんブログ村 地域生活ブログ 富山情報へ←ランキングサイトに参加しています。この記事をおもしろいと思ったらクリックをお願いします!

投稿者:シンat 21:24| ■ゲンバ日記 | コメント(5) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=363&bl_id=334&et_id=9567

◆この記事へのコメント:

凄い仕事されてますね。大工さんの手間が半端じゃない!!

投稿者:サラブレッド: at 2007/10/15 17:28

縦長の土地でも建て方次第で建築できるんですね!!
素晴らしい設計士がいるのでは………!!

投稿者:ウーロン茶: at 2007/10/15 18:07

本当に縦長ですね。
屋根の勾配もきつそうだし、大変そうだ。
小屋裏に筋交いって必要なのですか?

投稿者:雪原: at 2007/10/16 11:30

雪原さん、いつもコメントありがとうございます
屋根は風でガタガタ揺すられます。特にこの細長い家は15.5mの長さです(!!!!)
15.5÷2×4寸勾配=3.1m
軒桁から屋根のてっぺんまで3.1m以上あるわけです
3階建てでないのが不思議なくらいです(法令上3階建てはキビシイ)

投稿者:シン:URL at 2007/10/16 23:00

ウーロン茶さんコメントさんくすでございます
エスアイユー常陽では設計スタッフの協力布陣を敷いております
他社で断られた方もぜひご相談にお越し下さい

投稿者:シン:URL at 2007/10/16 23:06

※必須