「立山」で一杯! リサイクルゴミの分別収集の巻
ここは電車が見える現場
目の前を特急電車が走っていきます
これで和倉温泉駅まで一走りです
ここは単線です
線路が両側にありません
※今日はイシカワ、トヤマ合同の日記になります(?)
現場の町内に集中LPガスの保管所があって、となりにゴミ集積所とリサイクルゴミの分別収集所があります
新生活をはじめるにあたってお客さんが気になることはゴミの問題です
このようにちゃんとした収集所があるととても助かります
この町内の方はマナーがとてもいいですね
ただしこの自治体の一般ゴミは有料です
指定された袋を購入して出さなければいけません
でも、みんなの環境はみんなで守るというキモチでやっているのでしょうね
今日はリサイクルの収集日のようです
ペットボトルやガラスビン、アルミカン、スチール缶はもちろん
牛乳パック
食品トレー
乾電池
天ぷら油まであります
いろいろ取り組んでいらっしゃるのですね!
「サントリーデリカメゾン甘口」がお好きなんですね!
こちらはワンウェービンです
一回限りで、あとは粉砕して工業原料になります
ガラスビンは色を分けて出します
こちらはお酒のビン。一升びんってヤツですね
酒ビンはリターナブル容器ですからまだまだ使えます
むかしは酒ビン、コーラビン、ビールビンはおこづかいかせぎだったのですがね
昭和の時代の物語です・・・・(笑)
しかし、お酒のビンは・・・
北陸ナンバーワンの人気、富山の名酒
「立山」
ばかりです
石川県でも人気は上位なのは知っていましたが、ここまで愛されているとはシンもオドロキモモノキです(爆)
おいしかったですか?
トヤマは水がおいしいですからお米もおいしいです
ですからお酒もおいしいのです!
でも、ここの町会はお酒が好きな方がいっぱいなのですね!
楽しそうな町会です
新居が完成したら立山でいっぱいやりながらお話ししたいものです(笑)
コメント下さい、ニックネームでどうぞ!メアドいりません
※コメントの表示は半日から1日あとになります
エスアイユー常陽では現場を公開しています。安全のためスタッフといっしょにご見学下さい
詳細はコチラ
←ランキングサイトに参加しています。この記事をおもしろいと思ったらクリックをお願いします!
投稿者:シンat 18:24| ■ゲンバ日記 | コメント(3) | トラックバック(0)
◆この記事へのトラックバックURL:
http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=363&bl_id=334&et_id=10650◆この記事へのコメント:
立山 最高のお酒です!
私も昔はコーラー瓶集めに必死でした。スプライトの瓶がきれいでしたが見かけませんねー
あとコーラーの蓋の裏をめくったら10円とか書いてありましたが
駄菓子やに通っていたころに戻りたいですねー
投稿者:でんでん猫: at 2007/12/07 14:15
でんでん猫さん、管理人のシンです
コメントありがとうございます
当時は飲みものといえばビン入りでした
缶入りもありましたが値段が相当高かったと思います
空き地にビンが落ちていたら争ってひろったモノです
あとワタシの時は、現金がもらえるのは「スマック」(ビン入りクリームソーダ)だったと思います
「30円」なんて書いてあったときはスキップしてお店まで行ったモノです(笑)
それにビンのふたの「スーパーカー」イラスト!
「カウンタック」なんて書いてありました
ヨーヨーの世界チャンピオン(?)が駄菓子屋にやってきたりなどなどワンダーランドでしたね!
投稿者:シン:URL at 2007/12/07 16:59
そっかぁ 僕たちの時代のビン飲料はRC(ロイヤルクラウン)全盛期!ふたの裏には最高で5本当たりとか書いてありました。ん〜なつかしい・・・
投稿者:1$会員: at 2007/12/09 16:12