2008年02月16日
厳寒の建て方

大荒れに荒れた夜
この写真の撮影場所はわかりますか?
信号の左側に白いカベが見えます
ここは金沢城の石川門です
翌日はとても気温の低い朝でした
そしてN様の建て方でした
現場の中はこんな感じです
みんなスリ足で歩いていました
わらびもちの親方は頭部がやや寒冷に弱いものですから(?)
帽子をかぶって保護します
(もちろん上からヘルメットをかぶりました)
屋根の上でクギを打っていた彼なのですが、気がついたら仲間は全員屋根から下りていました
あまりの寒さに耐えられなくなったのですね
彼はプレカット会社の社員なのですが・・・・・
あまりの寒さに表情がこわばって、キビシイ顔をして立っていたところ、お客さんから
「どこかの抜き打ち検査のヒトですか?」
と思われてしまいました
ところで写真からはあまり寒さが伝わってきません
実は新しく手に入れたデジカメがめちゃめちゃ寒さに弱くて
「電池不足」
の表示が出て使えなくなってしまうのです
ポケットで暖める → 撮る → 電池不足 → 暖める
のくりかえしでした
ニッケル水素電池は寒さに弱いのか?
極寒の日は予備電池を用意してから現場に行きましょう
コメント下さい。ニックネームでどうぞ!
※コメントの表示は半日から1日あとになります
エスアイユー常陽では現場を公開しています。安全のためスタッフといっしょにご見学下さい
詳細はコチラ
←ランキングサイトに参加しています。この記事をおもしろいと思ったらクリックをお願いし
投稿者:シンat 18:29| ■ゲンバ日記 | コメント(1) | トラックバック(0)
◆この記事へのトラックバックURL:
http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=363&bl_id=334&et_id=12329◆この記事へのコメント:
厳寒の建て方って題名見ただけで大変そうだね。
まだ雪が降ってないだけましなのかな?
投稿者:1$会員: at 2008/02/17 11:51