出土品のうちわけ
ここはむかしからある住宅街です
家の建て替え工事などで穴を掘っていると、地面の中からいろいろな出土品があります
出てくるものベスト3は
1.カワラのかけら
2.コンクリートの破片
3.割れた茶わん
などです
ガラス、陶器製品が多いです
いちばん出てきて欲しいのはお金ですが、そんなものが出土したことはいちどもありません(笑)
お金を埋めたまま忘れるひとなどいないというあかしですね
そのほか出土例として
ビン玉・・・漁業用のガラス製の浮き。海の近くでした
ニッキ水のビン・・・そのむかし駄菓子屋さんで売っていた飲み物(?)
一度
「遺跡が埋まっている可能性があるのであまり基礎を深く掘ってはイケナイ」
と役所に念書を提出させられた現場がありました
「基礎の根入れは50cmまで」
とただし書きもありました
それでもなにか出てこないかと思ってドキドキしながら工事をしたのですが・・・・
なにも出てきませんでした
とうぜんか・・・・
コメント下さい。ニックネームでどうぞ!
※コメントの表示は半日から1日あとになります
エスアイユー常陽では現場を公開しています。安全のためスタッフといっしょにご見学下さい
詳細はコチラ
←ランキングサイトに参加しています。この記事をおもしろいと思ったらクリックをお願いします!
投稿者:シンat 19:04| ■ゲンバ日記 | コメント(2) | トラックバック(0)
◆この記事へのトラックバックURL:
http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=363&bl_id=334&et_id=17266◆この記事へのコメント:
富山の何処かで小判出てきたことあったような?
お金出てきたら誰のものになるんですかね?
家の下からは出てこなかった☆≡(>。<)くしゅんっ!
投稿者:hone: at 2008/05/09 20:05
honeさんコメントありがとうございます
出てきたお金は勝手に持って帰ってはイケナイので、どこかに届けると聞いたことがあります
持ち主に返すそうです、名前は書いてありませんが(笑)
ピンクレディーのお菓子のフクロが出てきたこともありました
ピンクのサウスポーでした(笑)
投稿者:シン:URL at 2008/05/12 18:56