<< 2008/05トップページ2008/07 >>
2008年6月30日

現場と仕事のエコロジー デジカメ編

トヨタのマイクロソフトパワーポイント自粛のニュースがありましたよね
紙とカラーインクの使用量とそれにともなうカラーコピーの多用がバカにならないそうです
トヨタほどの大企業となればそのような経費はスサマジイものになると思います

トヨタグループが「パワーポイント」自粛令!?

私たちも印刷するとき、本当に印刷が必要かよく考えましょう

digi1



たとえばデジカメ写真
建設業や不動産業は記録として残す写真は重要なのですが、ついつい使いすぎになっていないか考えます
デジカメはフィルムと現像がかからなくて得なように見えるのですが、落とし穴があります

・無駄なショットを撮ってしまう
・整理がたいへん
・おかげで不要な写真までプリントしてしまう

というデメリットが浮かび上がってきました

しかもウインドウズ付属の写真ビュアーを使って印刷するとA4の紙に一枚の写真が印刷されてしまったりしてたいへん紙がもったいないことになってしまいます

そこで提言したいことがいくつかあります
今日からはじめられるエコロジーです

・どの写真が印刷必要か考える(これがいちばん大事)
・印刷前に「プレビュー」をして間違いないか確認をする
・「ViX」などのフリーのビュアーソフトのアルバム印刷機能を利用して一枚の紙に複数枚の写真を印刷する
・ひとりやふたりしか見ない写真は印刷しない(パソコンや携帯電話などの画面で見る)
・写真データをメールなどで交換する

などなどです
Vectorなどのサイトで探しても印刷や写真閲覧に便利なオンラインウエアがたくさんあると思います

仕事のなかから地球資源の保護と温暖化防止を考えてみたいと思います

digi3



ところでワタシは写真好きですが、いまでもフィルム派です
撮る枚数が限られているので思ったよりもお金がかかりませんしエコロジーです
それよりもあの緊張感がたまんないですね!

ViX K_OKADA's Webpage

投稿者:シンat 16:12 | ■ゲンバのカンどころ! | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年6月27日

日本のロズウェル?UFOブーム再来の町(ネタバレ注意ブログ)

UFO1



このカンバンはやっぱりあのかたちですか?・・・

・・・今回のブログはネタバレ注意です・・・

メンテナンスでお客さんのところに行ってきました
ここは石川県羽咋市(はくい)です
ここは「UFOの町」として知るヒトぞ知る有名な町です

日本のロズウェルと呼びたいところですが・・・

このUFOカンバンは能登有料道路千里浜インターチェンジを下りたところにあります

UFO3



市内にはお菓子屋さんやラーメン屋さん、温泉施設、パチンコ屋さんやビジネスホテルにいたるまでUFOの造形物やUFOにちなんだ商品、それにUFOっぽい名前のお店などUFOがそこらじゅうにあふれています

UFO2



この「コスモアイル羽咋」の展示物はかなり充実の内容です
ほかではみられないようなホンモノの宇宙船や精巧なレプリカなどが見学できます
しかもいま(たぶん)ブーム再来になりそうな「宇宙人の干物」もみることができます
これだけの展示でこの入場料の安さはサプライズ! です

羽咋市は
高級ブランド米「神子原米」として有名でもありますね
能登の入り口にある人情あふれる町です
しかも宇宙の入り口・・・


しかし笑っちゃったのはコレですね・・・

UFO4



こじつけがスゴクてわらっちゃいます
おおらかな羽咋らしいいいカンバンです

宇宙科学博物館コスモアイル羽咋
北米視察編:ロズウェル事件 ー 寡黙なる神話の中心(2)

投稿者:シンat 08:39 | ・いしかわにっき | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年6月26日

「そんなのカンタンだい!」・・・と言いたいケドも・・・

home1



「本格的ホームシアター」!

うーん、この響き
エイガ好きのシンにとっても興味津々です

ちなみにシンの好きな映画は
「ブレードランナー」
主演はハリソン・フォードです
・・・主役はメジャーですが作品はマイナーです・・・

ちなみに彼が主演の新作
「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」
見ちゃいましたよー
意外なクライマックスシーンにおどろきました
ファン必見です!

home2



さてさて、お客さん、ホームシアター業者さん、コーディネーター、そしてワタシで現場打ち合わせです
こういうのは紙の上(図面)で打ち合わせしていてもなかなかむずかしいものです

ここをこうして、ああして、そうして

図面に書きながら現場の養生紙の上にも書いていきます

home3



「スピーカーケーブルはここから出してくださいね。説明書はこれです」

うっ!エイゴで書いてある・・・・
英語なんてカンタンだい!と言いたいところですが・・・・

とかなんとか言いながらも打ち合わせは調子よく終わりました
もっともこれだけ本格的になると何回か打ち合わせと現場確認をくり返した方がいいですね

ガンバってビッグスクリーンでインディー見るぞー!
・・・ワタシの家じゃなかったです・・・

投稿者:シンat 08:41 | ・いしかわにっき | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年6月24日

今日もご安全に

いつもブログをごらんくださいましてありがとうございます
ふだんはブログでは現場で起きたおもしろおかしいことを中心に書いているつもりなのですが、実のところ現場で一番大切なことはなんでしょうか?

それはもちろん「安全」です

たいていの建設会社では安全と親睦を目的にした協力業者さんのあつまり
「業者会」
が存在しますが、われわれも「常陽会」というグループを組織しています
昨日は常陽会の安全大会を開催しました

anzen1



いそがしい中たくさんの業者さんがあつまってくださいました
参加人数が多いということは、それだけ安全意識が強いということのあらわれですからたいへんうれしいことです

anzen2



本日のメインは講師の先生をおよびしての講習です
墜落災害や熱中症の防止を実際の事故例をあげられてのわかりやすい講習でした

やはり現場は安全第一です
安全を追求する中にお客さまの満足や品質の向上が見えてくるのです

この「安全第一」という標語の誕生の理由が書かれている興味深いサイトがコチラです
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

投稿者:シンat 17:23 | ・いしかわにっき | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年6月23日

コンクリートに打ち込んじゃいますか?

pit1



梅雨ですねー
打ち上がったコンクリートの上にも雨が降ります
恵みの雨です

最近はべた基礎が人気のようですね
やや軟弱な地盤には効果的で工期も短いです
ただちょっと気になることもあります・・・
水道の配管がコンクリートからタケノコのように出てきていますが・・・

pit2



水道配管をコンクリートに打ち込んじゃった場合修理はどうするのですか・・・・
住宅本体の寿命と配管の寿命はどちらが長いのでしょうか
まさかコンクリートを・・・・

そうならないように配管ピットをつくるといいですね

pit3



スリブ(紙の筒)を入れたところにメンテナンス用のピットをつくっておきます

ピット・・・オペラなどでオーケストラが入っている場所を「オーケストラピット」と言いますよね
へこんだ部分のことをいいます

これで万一のときにも安心できます
住宅はメンテナンスできるようにつくることが前提です

ピット・・・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

投稿者:シンat 08:24 | ■ゲンバのカンどころ! | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年6月20日

道具屋サン

dogu1



現場に道具屋さんが配達にやってまりました

「道具屋さん」
は大工道具屋さんです
大工工事に使う刃物、工具、クギネジ類などを取り扱っています
ほとんどの大工さんは自分のお気に入りの道具屋さんから購入しています

道具屋さんは道具を売るだけではなく、仕事の情報や、工事に対するアドバイスなどもしてくれる、大工さんにとっては力強い味方です

ちょっとクルマの中をのぞかせてください

dogu2



配達待ちの工具類がありますね

dogu3



これは電気のこぎりの刃です
メンテナンスが終わって持ち主の大工さんに帰って行きます

dogu4



工具類の修理もやっています
手になじんだ道具を使いたいものですからね

現場には直接工事にたずさわるヒトだけではなくて、工事をバックアップするヒトたちも出入りしています
見かけたら気軽に声をかけてください

投稿者:シンat 18:29 | ・いしかわにっき | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年6月19日

薄型の電気温水器

onsuiki



トナリ(他社)のゲンバのことで恐縮です(笑)

薄型の電気温水器が設置されました
トナリとの境界まで空きがないところでも設置できると聞いていました
ココは90センチくらいしか空いていません

思った以上にコンパクトです
同じメーカーからやはり薄型タンクのエコキュートも出ています

ネックは値段が高いことと
「薄くなった分、幅がデカくなった」
ところです
タンクの容量まで小さくできませんからね
窓が隠れないよう計画して設置しましょう

投稿者:シンat 19:02 | ・いしかわにっき | コメント(2) | トラックバック(0)

2008年6月18日

現場の注意書き

kinen



現場に掲示するカンバンです

「安全第一」
「整理整頓」
「土足厳禁」

もちろん守らなくてはならないことです

じつは以前はもうひとつカンバンがありました

「室内禁煙」
です

しかし今では
「現場禁煙」
があたりまえになってしまいましたので、ワザワザ「禁煙」のカンバンを出す必要がなくなってしまいました
(各個人の車内はOKになっています)

ただ、禁煙禁煙と声高に叫んでもナカナカ浸透しないものです
ほとんどの方は理解していただいているのですが、やめられないヒトはやめられないみたいものです
わかっていただけるように説明しているのですが・・・

現場禁煙にご協力ください

投稿者:シンat 17:33 | ・いしかわにっき | コメント(4) | トラックバック(0)

2008年6月16日

建て方日和とトップライト車

top1



おはようございます
本日は金沢市内Y様邸の建て方でした

ごらんのように絶好の建て方日和です
現場も広くて作業は比較的スムーズに進みました

今日やってきたクレーン車はトラッククレーンです
移動用の運転席と操縦用(?)の運転席が分かれています
(運転席がひとつしかないタイプもあります)

top2



じつはこの操縦用の運転席にはエアコンがついていません

クレーン車は荷物を吊る作業をしますから運転席の屋根はガラス張りになっています
天気のいい日には・・・

熱中症には気をつけましょうね

投稿者:シンat 18:14 | ・いしかわにっき | コメント(1) | トラックバック(0)

2008年6月13日

日本瓦葺き

kawara1



久しぶりの日本瓦です
いぶし銀、銀黒などという色です。上品でいい感じだと思いませんか?

kawara2



今どきのカワラはオールクギ止めです
台風などでも飛びにくくなっています

kawara3



ところでカワラは寸法がきまった品物です
途中で切ったり継いだりすることはできません

ですからカワラの寸法にあわせて軒の出を木材のプレカット工場に加工依頼します
これを
「カワラ割り」
といいます
・・・空手チョップで割るわけではありません(笑)

なお、割り付けの計算はカワラ屋さんにお願いすることが多いです
屋根は勾配がついていますから計算がむずかしいです
ここはプロにまかせた方が安心です

きっちりカワラが割り付けされると気持ちいいものです
もっとも最近は日本瓦を葺くことも少なくなりましたが・・・

投稿者:シンat 19:18 | ・いしかわにっき | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年6月12日

土台を水平に敷きましょう(°〜°)

R2D2-4




こんにちは☆マツです
そろそろ梅雨前線が動き出すそうですよ
みなさんお出かけの際は傘を忘れずに

今日は大工さんが土台を敷いている現場にやってきました
おや?左の方に何かいますね

続きを読む...

投稿者:マツat 17:13 | ・いしかわにっき | コメント(1) | トラックバック(0)

2008年6月9日

竹ボーキを買う

takeboki



現場そうじ用に竹ぼうきを買おうと手に取ったら、値段を書いた紙をはり付けてある角材が落っこちてきて向こうずね(弁慶の泣きどころという場所)に当たって大いにイタかったです(怒)

ところで買ったのはいちばん右側です

投稿者:シンat 15:36 | ■ゲンバ日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

2008年6月6日

お祭ですよー!

motenasidome



金沢では百万石祭りが開催されます

まちなかではハッピを着た親子連れが歩いていたり、太鼓をのせたクルマが走っていたりします
祭りムードですね

明日は祭りのメイン行事の百万石パレードです
写真はパレードが出発するJR金沢駅のもてなしドームです

主役の前田利家(加賀藩初代藩主)役が俳優の山下真司さん、利家の奥方お松の方役に石野真子さんが登場します

もうそわそわしている人がいます
店の中にも「真子ちゃんファン」がいますよー!

金沢百万石祭りホームページ

投稿者:シンat 17:33 | ■ゲンバ日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年6月5日

ゲンバの水道引き込み工事が完了しました

hikikomi



水道引き込みが終わりましたので、道路を割ったところを直します

これは「仮復旧」です
現場施工できる簡易型のアスファルト
(商品名はレミファルトといいます)
ランマーで転圧してふさいでおきます

仮復旧後しばらくすると道路が沈下していくことが多いです
充分沈下したことを確認してから道路工事屋さんが本復旧をします

完成までに施工しますのでしばらくお待ちくださいね

投稿者:シンat 08:36 | ■ゲンバ日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年6月2日

ガンバレ大工さん!

tatekata1



今日は金沢市内でS様の建て方でした

屋根の上でポーズをとっているのは別にかっこつけているのではなくて、クレーン車の運転手さんに合図を送っているのです
でもかっこいー!

tatekata2



しかし材料がたくさんあります
今回はちょっと大型の現場です
荷下ろしのトラックもたくさんきました
ご近所のみなさまありがとうございます

tatekata4



これが筋かいの梱包です
1階だけで100本

じゃあ2階は・・・・・・

tatekata3




1、2階合計で173本です
だいたいいつもの倍近くあります

あしたから大工さんの熱闘が再開します
筋かい173本は体力勝負です
ガンバレ大工さん!

投稿者:シンat 18:21 | ■ゲンバ日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

<< 2008/05トップページ2008/07 >>
▲このページのトップへ